オンライン配信の支援サービスはこちら

【3/18開催を延期致します】体感し理解する「デザイン経営」の本質と導入方法 -ブランド向上と新規事業開発による競争力獲得に向けて-【経営層・次世代リーダー向け】

デザインの力を経営に取り入れるためにはどうすればいいか?
体感することで、「デザイン経営」の本質と導入方法を理解して実践するポイントが分かる!

開催延期についてお詫び申し上げます
新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、セミナーへご参加される皆様の健康や安全面などを第一に検討した結果、 2020年3月18日(水)15:00開催予定 『体感し理解する「デザイン経営」の本質と導入方法』セミナーの延期を決定致しました。
ご参加を予定していただいていた皆様には深くお詫び申し上げます。
開催日が決まり次第、改めてお知らせ致します。
何卒宜しくお願い申し上げます。

2018年5月、経済産業省・特許庁より“「デザイン経営」宣言”が発表され、経営にデザインの力を取り入れることの需要が高まっています。
「デザイン経営」を実践することで、企業のブランド価値が生まれ、イノベーションを実現する力が向上、企業の競争力向上につながるといわれています。

多くの企業が「デザイン経営」の導入に乗り出す一方で「導入方法が分からない」「デザイン経営がどんなものか分からない」といった企業の方々もまだまだ多いのではないでしょうか?
本セミナーは名古屋でデザイン経営の導入を検討している企業の方に向けて、デザイン経営に関する理解を深めるだけでなく、ワークショップによるデザイン経営を体感することにより、次の日から実践に向けてアクションできる内容となっております。

参考資料
経済産業省・特許庁“産業競争力とデザインを考える研究会報告書『「デザイン経営」宣言』”

目次

プログラム内容

  1. デザイン経営とは?
    ・なぜ、いま「デザイン」なのか?
    ・ブランド力とイノベーション力の向上が企業にもたらすもの
    ・デザインが企業経営にもたらす本当の価値
  2. デザイン経営を体感するワークショップ
    ・バッドサイクルな組織とグッドサイクルな組織の違い
    ・デザインを企業経営に活用する
  3. 持続可能な事業推進と企業経営のために
    ・グローバルケーススタディ
    ・21世紀の企業経営に向けて

こんな方にオススメ

  • デザイン経営について理解を深めたい経営者および経営幹部の方
  • 中小企業の次世代リーダーの方
  • 新規事業開発に関わっている方

タイムスケジュール

14:45 開場
15:00主催挨拶
15:15 セミナー・ワークショップ
17:15質疑応答
17:30交流会
18:00 終了

セミナー概要

日時

新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、セミナーへご参加される皆様の健康や安全面などを第一に検討した結果、下記日程開催が延期となりました。

次回開催が決定次第お知らせ致します。

2020年3月18日(水)15:00~(開場 14:45~)

定員

20名

参加費

早割チケット 4,000円(3/10まで)
一般チケット 5,000円

会場

Connected base ASOVIVA
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目21番27号 泉ファーストスクエア9階
アクセス方法はこちらをご覧ください。

主催

株式会社エスケイワード

講師プロフィール

辻原 咲紀(つじはら・さき)

ILY,株式会社 代表取締役
新卒でデザインプロダクトメーカーに就職、営業・マーケティング・商品企画・デザインの領域を横断し担当。インハウスでの広告制作やブランディングに携わるアートディレクションを携わり独立。ベンチャー企業への技術提供・企業立ち上げなどを経て、0→1、1→100まで幅広いデザインに従事。
2016年にデザインのコンサルティング&クリエイティブエージェンシーのILY.incを設立。
経営・事業開発・コミュニケーションなど領域を横断した様々なデザインに取り組む。

申込方法

よかったらシェアしてね!
Copy the URL
Copied the URL!
目次